top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
おはしさんの”GASPARO・DA・SARO "制作記22
おはしさん、大橋さんが旧姓で、学生時代おはしと呼ばれ、人気者であった。ガスパロのバス・バーは約2mmほど高い、うまく微妙な削りを調整した。さらにネックの仕上げにかかる。順調である。そしてこのおはしさんの”ドヤ顔”となる。弦楽器創りの1番の難関ネックの溝掘りである。指板とボデ...
おはしさんの"GASPARO・DA・SALO"制作記
2020年8月17日
斉藤さんの”MARIA”制作記24
斉藤さん多趣味な人である。糠味噌付け、藤沢沖の釣り行脚、ヴァイオリン作家、ヴァイオリニスト、等々・・・。きっちりレシピ通リの厚みを小カンナ、ノミ、スクレーパーで仕上げた。和美先生に習っている"家路"も仕上がってきている・・・。
斉藤さんの”MARIA"制作記
2020年8月17日
倉沢さんの”DUPORT”制作記4
2台目のチェロ制作である。地板は約70mmの厚み、1枚板バーズアイメープルである。なかなかない素材である。先生嬉々として、この素材をノミ、カンナで支配している。人柄が現れる・・・。
倉沢さんの”DUPORT"制作記
2020年8月16日
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記36
藤沢市の管弦楽団でチェリストである。コロナ禍でオケ練が中止となっている。そんな中、絶好のチェロ制作時間である。天板の裏側、平面を出す、さらにバス・バーの接着面を完璧に仕あげる。赤チョークで接着面の後を追う。削る、当然ヴァーティカルを重点に仕上がった。膠を塗りアルコール・ラン...
東園さんの”Sleeping・Beauty”制作記
2020年8月16日
古川さんの”STRAD”制作記18’(完成編)
古川さん、チェロ、ヴィオラ、ヴァイオリン2台、そして5台目のヴァイオリン完成に近付いた。まず魂柱を挿入する。続いてブリッヂを合わせる、絃の穴をボール盤であける、ついに1年半の長い制作のピリオドを迎える、そして試奏。得意の初恋を朗々と奏でる、仲間たちに拍手され、カンセーーイである。
古川さんの”STRAD”制作記
2020年8月15日
篠田さんの”ガスパロ・ダ・サロ”制作記31
いよいよ完成が近付いてきた、ペグ・ホールを丁寧に開ける、4台目となるとすっかり手についてきた。裏、表と並行を見ながらあける・・・。wittner社のギヤ付のペグ。お嬢、なんでも最新のものを取り入れる。魂柱も時間をかけ見事に所定の位置に取り付ける。ブリッヂも見事に立てる。来週...
篠田さんの"GASPARO・DA・SALO"制作記
2020年8月15日
おはし先生の”GASPARO・DA・SALO"制作記22
おはしさん本当は大橋さんである、青山学院管弦楽団のヴィオラトップであった。通称”おはし”と呼ばれていた。55年前の話である・・・。自作ガスパロの演奏会が、9月末に決まっている。曲目は”アメージング・グレ―ス”を演奏するという、急がねば!!まず、バス・バーの角度決め、接着、高...
おはしさんの"GASPARO・DA・SALO"制作記
2020年8月9日
斉藤さんの”MARIA"制作記23
氏、実は自分で糠床をもって、ヌカ味噌をつけている。ヴァイオリン制作は、この漬物の味追求に似ている。特に毎日糠どこを手入れする。表面は完璧に仕上た。音の根幹、裏面の厚みに神経を使う。正においしいぬかずけを追求する、心境である。レシピ通リの厚み追求。徹底してのみ、かんなを使う。...
斉藤さんの”MARIA"制作記
2020年8月9日
倉沢さんの”DUPORT"制作記4
氏、中央区のお医者さん、中央区オーケストラのチェリストである。最近のコロナ禍で、どこのオケも練習中止している。その分時間を制作に没頭できる。カンナの切れ味もベテランのイキに到達。いい音を出している。カンナ音、これは永年カンナを使わないとこんな音は出ない・・・。
倉沢さんの”DUPORT"制作記
2020年8月9日
Yuu君の”DAVIDOV"制作記14
Yuu君、夏休みになってやっと思いきりチェロ制作にかかれる・・・。地板のエッヂをノミ、カンナで美しいアーチを創る。さらにバーズ・アイメープルの特徴を目いっぱい引き出すためスクレーパー、100番やすりを使いラインを出す。
Yuu君の"DAVIDOV"制作記
2020年8月9日
1
2
3
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
上村さんの"DE・MUNCK"制作記26
游さんのMESSIA"制作記8
瀬川君の”DAVIDOV”制作記26
武江さんの”ROMANOV"制作記19
丸岡さんの”TESTORE ”制作記26
万里さんの"BETTS"制作記26
三浦美樹さん”バロン・クヌープ”制作記21
1
2
3
4
5
2025年3月
(18)
18件の記事
2025年2月
(14)
14件の記事
2025年1月
(24)
24件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
2021年2月
(1)
1件の記事
bottom of page