top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
2021年10月30日
池ノ内さんの”SAVUSE"制作記
池ノ内さんの”SAVEUSE"制作記13
氏、毎週栃木から通ってくる。スーパーマンである.自宅工房での作業、進む速度が全然違う…。ほかに毎週のヴァイオリンレッスン、オケ活動、八面六臂の忙しさ。医者のしごとは・・・・???。今日は最終段階のネックの装着である。見事なアリ溝を創り、ブリッジの高さ90mmに合わせる・・。...
2021年10月30日
岡部さんの”DAVIDOV ”制作記
岡部さんの”DAVIDOV"制作記19
茶人岡部さん、今日の手創り茶菓は桜餅ともなかであった。毎回みんな楽しみのティータイムである。さらに、今度はテニスマンとして、鎌倉の大会で優勝したという・・・。万能の氏である。制作のほうは、ネック制作にじっくり時間をかけている。ネックはまさに、制作者の顔でアリ、個性が一番出る...
2021年10月29日
万里さんの”ALARD”制作記
地代所万里さんの”ALARD"制作記23
パワフル・レディ万里さん、娘さんが学祭でヴァイオリン部門コンクール1位をとった。栴檀(せんだん)は双葉より芳し!!。自慢の娘である。ところで・・・今、肝心のネック。スーパーレディ、万里さんにも失敗はあった。この作業はまず測る、測る、徹底的に測る、そこから作業する….その辺が...
2021年10月24日
倉沢さんの”DUPORT"制作記
倉沢さんの "DUPORT"制作記12
銀座でウィメンズクリニックを経営するドクターである倉沢さん、デュポール仕上がってきた。氏は弦楽器、ヴァイオリン、チェロ、コントラバス、なんでもこなす。天才的である・・。天板のアンジュを等高ライン引きで左右のバランスを見ながら削る。いよいよアウトラインの完成である。来週は、パ...
2021年10月23日
ターヘー楽団の再開
小生、ある絃楽団を止めた、体力、技術、80歳になって、とみに限界を感じる・・。音楽を楽しむ心を忘れていた。小生の主催するターヘー(下手)楽団に楽しみを再発見した。今日は和美先生の指導による、アイネク、モーツアルトK157...
2021年10月22日
池ノ内さんの”SAVUSE"制作記
池ノ内さんの”SAVEUSE"制作記12
氏、自宅工房の威力で早くもバスバー完了。本格的に天地板のアンジュレーションに挑む。今日は自宅庭になっているた、アケビを持って登場。小生今まで食ったことのない果物、いい経験であった・・・。みんなに配ろうとしているうちにかびた。
2021年10月19日
Y氏の”MESSIA"制作記
Y氏の”MESSIA"制作記19
自宅工房で順調に仕上げてきた。ネックはまさにノミ使いが基本である。氏、すっかりものにしている。ペグボックスのヴァーティカル、見事である。さらに難関アリ加工が待っている。
2021年10月19日
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
篠田さんの”SAVIONARI"制作記14
完璧な、ラヴェルも仕上がった、随所に彼女の芸術性が現れる。ネックの処理は、難しいトリマーでアリ溝を創る。小生も手伝ったところである。オス側のフィッテイングが難しい。ベテラン篠田嬢、こともなげにアリ加工を続ける
2021年10月10日
池ノ内さんの”SAVUSE"制作記
池ノ内さんの”SAVEUSE"制作記11
池ノ内さん、重いモールド、天地板をリュックにしょって宇都宮から通ってくる。 熱心である。今日はF字孔のガイド堀り、地板の厚み決め、自宅工房でじっくりやるための下準備完了である。自宅工房で仕上げて、また来週通ってくる。頭が下がる・・・・。
2021年10月10日
カリンさんの”TITIAN”制作記
カリンさんの” Titian"制作記15
ボール盤で創ったガイドホールを忠実に削る。大体のゴールデン・ルールが出来上がった。満足、満足‥‥。
1
2
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
25年度新年会
大内さんの”ガスパロ・ダ・サロ”本人試奏
稲葉さんのデルジェス1706年完成試奏会(本人)
瀬川君のコントラバス”ガスパロ・ダ・サロ”試奏
矢野さんの”BrusiOw”本人試奏
山岡さんのヴィオラ”ガスパロ・ダ・サロ(本人試奏)
清塚さんの本人試奏
1
2
3
4
5
2025年1月
(3)
3件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
2021年2月
(1)
1件の記事
2020年12月
(6)
6件の記事
2020年11月
(4)
4件の記事
bottom of page