top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
2018年1月9日
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記26
第8回”手創り弦楽器フェア”の準備で久しぶりに表れた。ペグの具合が悪く全面的に取り換えることとなった。今までと違って黒のコクタンに変えた。弦穴をあけ、長さを合わせ魂柱をそろえて完了したが・・・・?そのあとは例によって和美先生にレッスンを受ける。
2016年10月18日
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記23
クラウ君、性格抜群に良い日系3世ブラジル人である。メシアのネックで失敗!?展示会に間に合わないと、以前創った”イル・キャノン”を塗り直して参加することとなった。3年目の”メシア”随分枯れた音に成長した。楽しみだ!!
2016年9月21日
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記22
クラウ君、キャノンの地板、厚さ最大7・2mm薄さ、最大3・6mm、と、チェロなみの厚さである。非常に厚い,したがって削りやすい・・・ひょうきんクラウ君。いつも作業場を明るくしてくれる・・。将来サンパウロで店を出す。日本人の嫁さん募集中!!ぜひご一報を!!
2016年9月7日
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記21
クラウ君、展示会に間に合わせるべく急ピッチである。レシピ通りに計って一気に小カンナを使う。氏、ひょうきんな性格で。カメラを向けると毎回ガッツポーズ&ドヤ顔をする・・・・!!
2016年8月23日
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記20
クラウ君も、そろそろ完成に近付いてきた地板の表面を180番のペーパーで研ぐ。裏側を9mmで統一するべく削る。IL・CANNONは裏板がチェロなみに6・7mm(最厚)と厚い。ガイド・ホールなく小カンナで削る。大体でたところで天板のパーフリングに挑むC字を入れアンダー、アッパー...
2016年8月1日
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記
クラウディオ君のIL・CANNON制作記19
クラウ君、地板のパーフリング。溝掘り終わりパーフリング完ぺきに埋め込む。さらにかっこつけてガッツポーズ?!続いて、天板の溝掘りに進む。ここで和美先生が来て仕事終わり、さっそく和美ちゃんにレッスンを受ける。
2016年7月19日
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記
クラウディオ君のIL・CANNON制作記18
クラウ君、徐々に進んでいる12月の展示会なんとか間に合う?パーフリング地板を完成させ、天板に挑む。早く作らないとサンパウロの店オープン遅れるよ――? ところで氏は、日系3世で人柄抜群、しかもヴァイオリン作家で何とかブラジルで弦楽器工房を開こうとしている。そのためには奥さんが...
2016年7月4日
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記
クラウディオ君のIL・CANNON制作記17
クラウ君、いいペースで進んでいる、氏はひょうきんもので工房での人気者である。天地板を閉じ、がたつきを完ぺきに取り、いよいよ最難関パーフリングに挑む、これをきれいにあげないと商品価値はぐっと下がる・・・。パーフリング・カッターで線を引きその線を絶対に脱線しないように切れるナイ...
2016年6月27日
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記
クラウディオ君のIL・CANNON制作記16
クラウ君、明るくひょうきんものだ!! 工房で人気者である。天地板を固定しパーフリング作業に備える。続いて、ネックの平面だしを計り、いよいよ大詰めに近ずいてきた。イル・キヤノンはパガニーニが愛した楽器である。氏もパガニーニの曲を朗々と弾く・・?大分うまくなってきた。
2016年6月13日
クラウディオ君の”IL・CANNON”制作記
クラウディオ君のIL・CANNON制作記16
クラウ君は日系ブラジル3世である。サンパウロで弦楽器工房開店が夢である。ブラジルの子供たち、日本の才能教育の先生がいるらしくヴァイオリン教育が盛んであるらしい・・。クラウ君、MESSIAに続いて、2台目IL・CANNONを制作中。彼は明るい性格で、みんなを楽しませるものを持...
1
2
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
25年度新年会
大内さんの”ガスパロ・ダ・サロ”本人試奏
稲葉さんのデルジェス1706年完成試奏会(本人)
瀬川君のコントラバス”ガスパロ・ダ・サロ”試奏
矢野さんの”BrusiOw”本人試奏
山岡さんのヴィオラ”ガスパロ・ダ・サロ(本人試奏)
清塚さんの本人試奏
1
2
3
4
5
2025年1月
(3)
3件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
2021年2月
(1)
1件の記事
2020年12月
(6)
6件の記事
2020年11月
(4)
4件の記事
bottom of page