万里さんの”BETTS"制作記12万里さん、苦節3週間ハギと苦闘やっと成功した。よし!!一気にイクゾー―と1枚板の地板。バーズアイの美しい眼を大事に、自動曲線カンナでアンジュレーションを創る。等高ラインをレシピ通リに描き出す。さらにボール盤でラインを追っていく。カンセーーイ。3週間をあっという間に取り返して...
万里さんの”BETTS"制作記11最難関、天板のハギで3週間続けている。さすがに息切れ。再度、直角、水平、を追及試しにクランプしてみる・・。やはり隙間が空く、此ればかりは徹底してやり直す…。またまた来週となる。
万里さんの”BETTS"制作記10万里さん今日は、表板の”ハギ”に挑む。スタンレーをうまく使えるようになっているが?少し直角に隙間が見える、やり直しとさらにカンナを使う。どうやら隙間から光は見えてこない。やったー、クランプで圧縮してみる、ザンネーーン!裏側に隙間が見える。来週だーと思わず天を仰ぐ・・・。
万里さんの”BEETS"制作記6前回カンペキに仕上げた、アンダーヴァウツ、此れでも並み以上だが、完璧派のお嬢、またまた剥がしてやり直し。2回目のはがし、ブロックも傷んだ!悲しーよーと涙!!。不屈の万里さん、方向を変えアッパーヴァツに挑む。今度はセイコー!この芸術の信条は、あきらめないやり直しである。お嬢ヤ...
万里さんの”BETTS”制作記5万里さん、順調にアンダーヴァウツの側板を張った。そしてこの”どや顔”、残念よく見ると、接点の、貼り具合がずれていた。さっそくはずし、やり直しとなる・・・。ゆっくりいこうぜーー!!
万里さんの”BETTS"制作記4マリリン”BETTS"オベリン大学100人のオベリンBETTSに対抗。お嬢頑張っている。 今日はC字の側板削り、大胆なノミ使いで、ブロック削り、曲げ、貼付加工を早く、正確な仕事を追及する。この笑顔ああh???カンセーーーい??。
万里さんの”BETTS"制作記3今日はモールド制作に挑む。ブロックの固定孔を20mmのドリルでバリの出ないように開ける。カンセーーイ。さらにバーズアイメープルの40mm幅をカット。1・5mmの厚みをドラムサンダーで追及する。