top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
岡部さんの”COZIO"制作記11(音出し完成編)
氏、いよいよCOZIOの完成音出しとなる。35回の琥珀ニスを塗りネックをつける...さらにエンドピンホール、ペグホール、魂柱創り、魂柱立て、そして最後の音合わせ、奥様の意見を聞きすべてに完璧を求めた作品のカンセーーイであった。その完璧さは奥様の指導監修であった・・・。
岡部さんの”COZIO"制作記
2024年7月29日
岡部さんの”COZIO"制作記10
氏、3部作最後のコッイォヴィオラの完成に近付いた。琥珀ニスを30回ほど塗りカンセーーイ!我が工房の理想的”是。創って弾く”を実行してくれた!しかも奥さんとデュエット。理想的な工房是であった・・・。
岡部さんの”COZIO"制作記
2024年7月12日
岡部さんの "COZIO"制作記9
氏、3部作のヴィオラ完成に近付いた。オリジナルのラヴェルも完成。ミッシャ・マイスキーの演奏会に行ってもらったサイン、誇らしげに地板を飾る。さあ!いよいよニス塗りに入る。至福の時だ!
岡部さんの”COZIO"制作記
2024年6月24日
岡部さんの”COZIO"制作記8
氏、東大出の茶人、さらにチェリストでチェロ作家のマエストロ。すべてのインテリジェンスを持ってる人物である。先週創り上げたCOZIOのモールドに今日はネックを仕込む。そのため徹底した、細かい作業でネックを創りこむ、8月12日の展示会、ゆうゆう、3部作(ヴァイオリン、ヴィオラ、...
岡部さんの”COZIO"制作記
2024年6月8日
岡部さんの”COZIO"制作記7
氏、先週、ミッシャマイスキーのコンサートに行きサインをもらったと驚喜、モールドの平面、表の平面慎重に出す。膠作業も丁寧に閉じる・・・。いよいよ"COZIOの姿が見えてきた。
岡部さんの”COZIO"制作記
2024年6月1日
岡部さんの”DAVIDOV"修理記
微妙な雑音?(ボルフ・トーン、ビビり音、擦過音、)チェロ制作の最も難しい問題に直面の洋さん。蒸気を使って表板を剥がす。慎重を極めないと大失敗になる。そこは慎重の洋さん、丁寧に調査し、バスバーのゆるみを発見。調整と補強を試み閉じる…?果たして??
岡部さんの”COZIO"制作記
2024年5月26日
岡部さんのガダニーニ”COZIO"制作記6
岡部さん、今チェロのボルフトーンで悩んでいる。いい楽器というのは、必ずこれが伴う。したがって作家は苦しむ、半面新しく作っている、COZIO は順調そのもの、ネックの取り付けまで進んだ、さらに100年前の材料からオリジナルのブリッジを創り満足!いろいろ多方面の作家活動を続けている
岡部さんの”COZIO"制作記
2024年5月20日
岡部さんのガダニーニ”COZIO"制作記5
岡部さん、自宅工房での作業がじゃんじゃん進んであっという間にCOZIO,の形が現れてきた。F字孔、ライニング、バスバー、すべて順調、と思ったが、落とし穴があった。バスバーの中点14-16mmが普通だが、ぴったりフィットさせるべくやったがついついい削りすぎで12mmとなった。...
岡部さんの”COZIO"制作記
2024年5月3日
岡部さんのガダニーニ”COZIO"制作記4
氏、最近自宅工房が充実。じゃンジャン仕事が進む。今までの工程を見てみよう、ポスターからテンプレート制作のためコンパスで4mm内側をトレースする。テンプレート制作、モールド完成、ブロック付け、パーフリング貼付、バスバー付け。あっという間に自宅工房の威力。COZIOの完成真近
岡部さんの”COZIO"制作記
2024年4月10日
岡部さんのガダニーニ”COZIO”制作記4
なんでもできる、茶人岡部さんは、手創りの茶菓を創ってくれる。いままで創ってきたオリジナル茶菓を紹介しながらcizioの出来具合を見てみよう。この間取材に訪れた音楽雑誌”ショパン”でも主役!!。3部作(ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ)ツ゚ッイオのヴィオラもほぼ完成の域まで到達...
岡部さんの”COZIO"制作記
2024年3月4日
1
2
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
丸岡さんの”TESTORE”制作記29
瀬川君の”DAVIDOV"制作記29
三浦さんの”クライスラー”制作記30
上村さんの”DE・MUNCK"制作記29
サヴィオナリ制作
ターヘー楽団の練習会
岡部さんの”HUBARMAN"制作記4
1
2
3
4
5
2025年4月
(20)
20件の記事
2025年3月
(20)
20件の記事
2025年2月
(16)
16件の記事
2025年1月
(22)
22件の記事
2024年12月
(51)
51件の記事
2024年11月
(17)
17件の記事
2024年10月
(16)
16件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(24)
24件の記事
2024年6月
(24)
24件の記事
2024年5月
(22)
22件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(6)
6件の記事
2023年6月
(15)
15件の記事
2023年5月
(40)
40件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(28)
28件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(26)
26件の記事
2022年9月
(18)
18件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(24)
24件の記事
2021年4月
(13)
13件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
bottom of page