top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
篠田さんの”BETTS” 制作記13
全くおんなブルドーザーの勢いで進む、アンダー・サドルを入れ、汚れを落とし、下地のアルコールニスを塗る、その下地をふき取り、GERBを塗る。2回塗ったところで終了。あっという間に終わった、その勢いや恐るべし。来週にはゴールド・ブラウンの、ニス塗を完了してくるであろう・・・。
篠田さんの”BETTS”制作記
2019年8月26日
篠田さんの”BETTS”制作記12
いよいよ、”BETTS”のホワイト完成である。わずか12回のブログで完成またまた記録更新である。地板をはめる前に、ネックを整え、ブロックをスリムに、エンド・ピン用の下穴あけ、いよいよすべてを閉じる前の準備が出来上がった。さあ!閉じ器具を使って確実に閉じる。孫のルイ君に祝福さ...
篠田さんの”BETTS”制作記
2019年8月22日
篠田さんの”BETTS”制作記12
熱心さは、やる気は、誰よりもある・・。感心しきりである。ネックを完了、ボディへのアリ溝きり、見事にフィッテイング、取り付ける、あっという間に終わった・・。
篠田さんの”BETTS”制作記
2019年8月12日
篠田さんの”BETTS”制作記11
篠田さん、ほぼ完成の域に入ってきた、いつもながらお嬢のスピードには驚かされる。ブラジル人のコメンテーターにバス・バーのなんたるかを説明するお嬢。何をやらせても、的を得ている。バス・バーの寸法を設計図から、取りバンド・ソーで切りぬく。天板の内側アンジュレーションに合わせて小カ...
篠田さんの”BETTS”制作記
2019年8月5日
篠田さんの”BETTS”制作記10
篠田嬢、孫のため、ベッツを創っている。天板のF字孔を完成、ネックの制作に入るほとんど完成の域になってきた。お嬢のバイタリティ―にはいつもながら感心させられる。
篠田さんの”BETTS”制作記
2019年7月22日
篠田さんの”BETTS”制作記9
熱心に、制作に励む、お嬢。順調に天板の厚み調整上手くいった。天板裏側の厚みのコンマ単位を、寸分たがわず仕上げた。ヴァイオリン作家として順調に成長している。F字孔をえくぼ分を残し仕上げた。すごいスピードである。
篠田さんの”BETTS”制作記
2019年7月8日
篠田さんの”BETTS”制作記8
篠田さんの趣味多彩である。ヴァイオリン制作、チェロ制作、水彩画、ピアノ演奏等々多彩な才能を持つ、パーフリングを終わり、天地板の仕上げにかかる。地板のパーフリング溝を正確に削る。この溝掘りがヴァイオリンのフォルムをきれいに見せる。さらに内側を設計図通りに掘っていく。ミリ単位の...
篠田さんの”BETTS”制作記
2019年6月27日
篠田さんの”BEETS”制作記7
なんでもこなす、スーパーウーマン篠田さん。未知の領域に挑む。BETTSの、パーフリング間隔が今までのストラドと違う、左右の間隔が微妙に違う?篠田嬢、忠実にトレースする。
篠田さんの”BETTS”制作記
2019年6月16日
篠田さんの”BETTES”制作記6
篠田さん、チェロ2台、ヴァイオリン2台目を創っている。しかも当工房に来て3年である。50人くらいの生徒の中NO・1のパワーである。 この”BETTS”はストラディヴァリウスの作品の中最高峰である。ヴァイオリン制作の中、美の追求の最難関、パーフリングをいかに美しく仕上げるか?...
篠田さんの”BETTS”制作記
2019年5月31日
篠田さんの”BETTS” 制作記5
篠田さん、早くも完成の域に近付いてきた。やることが早く正確になってきた。1715年STRADの傑作と言われている。”BETTS”オべリン大学の学生が、全員の署名入り合作を創った。さらに弾き比べコンテストでは、実物より遠なりがすると話題を呼んだ。篠田嬢、そのコピーを忠実に創っ...
篠田さんの”BETTS”制作記
2019年5月17日
1
2
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
岡部さんの”HUBARMAN"制作記4
丸岡さんの”TESTORE"制作記28
斉藤さんの "MESSIA" 制作記14
瀬川君の”DAVIDOV"制作記28
上村さんのDE・MUNCK"制作記29
三浦さんの”クライスラー”制作記29
岡部さんの"HUBRMAN"制作記3
1
2
3
4
5
2025年4月
(14)
14件の記事
2025年3月
(20)
20件の記事
2025年2月
(16)
16件の記事
2025年1月
(22)
22件の記事
2024年12月
(51)
51件の記事
2024年11月
(17)
17件の記事
2024年10月
(16)
16件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(24)
24件の記事
2024年6月
(24)
24件の記事
2024年5月
(22)
22件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(6)
6件の記事
2023年6月
(15)
15件の記事
2023年5月
(40)
40件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(28)
28件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(26)
26件の記事
2022年9月
(18)
18件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(24)
24件の記事
2021年4月
(13)
13件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
bottom of page