top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
2023年3月3日
Yさんの”MESSIA2”制作記
Y氏の”MESSIA2"制作記15
氏、15回の琥珀ニスを塗り終え、魂柱、ペグ、エンドピン、ブリッジ、を整え2台目メシアの完成である。1台目は、なんとなく自分のイメージに音の部分が不満であった。2台目メシア、小生も試奏したが!低音部の腹にしみる音、高音部はさらに遠くに届く響き!すばらしい作品に仕上がった。篠田...
2023年1月15日
Yさんの”MESSIA2”制作記
Yさんの”MESSIA2”制作記11
となる。氏、完璧にネックを仕込んだ。さて!!裏板を閉じてホワイトメシア2の完成だーー!しかし?裏板との接点が、コンマ単位合わない。氏、徹底追及。やっと原因がわかり。閉じるはらいしゅうのこころだーー!
2023年1月9日
Yさんの”MESSIA2”制作記
Yさんの”MESSIA2”制作記10
仕上がったネックをボデイーに仕込む。底面角度87・5mm、エンドワイド22mm、メシアのレシピ通りに、ポツ単位を追及する。ベローヴァのやすりが威力を発揮する。
2022年12月2日
Yさんの”MESSIA2”制作記
Yさんの”MESSIA2”制作記9
地板の裏側、レシピ通リに厚みを完成。今日はバス・バーの制作に入る。アッパー側、アンダー側、1L,に起点を創りアッパー側4・3mm、アンダー5・7mmの厚みに統一、上17mm、下23・5mmの位置に設定、M点、12mm、に決めラインを創る、すごいスピード、と正確さでここまで進...
2022年11月19日
Yさんの”MESSIA2”制作記
Yさんの”MESSIA2”制作記8
氏、順調に進んでいる。ネックの仕上げ。パーフリング後の地板の仕上げ。メシアのアーチ通りに等高ラインが出来上がった。そして”どや顔”
2022年10月23日
Yさんの”MESSIA2”制作記
Yさんの”MESSIA2”制作記7
Yさん、ヨーロッパ滞在が長い、クレモナにも何回か訪れている。今日はメシアのネックにいどむ。直角を出し、ペグホールの穴を5mmのインパクトで丁寧に開ける。さらにバンド・ソーで輪郭を切る。2台目メシア寸分たがわずネックが出来上がった。
2022年10月15日
Yさんの”MESSIA2”制作記
Yさんの”MESSIA2”制作記6
まずネック素材のメープルを完璧なヴァーテイカルをを出す。テンプレートを乗せ、トレース、5mmのドリルでペグホールを開ける。いよいよ切り出しにかかる。やっつたぜーとこの”どや顔”
2022年9月30日
Yさんの”MESSIA2”制作記
Yさんの”MESSIA2”制作記5
氏、先週から続き、天地板のアンジュレーション寸分たがわず、レシピ通リに仕上げている。特に天板のロングアーチ、レシピには明らかになっていない部分。氏の感性でアー チを予想。丁寧に仕上げている姿勢や良しである。然してこの”どや顔”まんぞくそうだ・・・・。
2022年9月18日
Yさんの”MESSIA2”制作記
Yさんの”MESSIA2"制作記4
完成モールドの完璧な平面だし。それを地板にトレース。バンド・ソーで切り抜く、さらにボール盤でガイドホール創り、削り出す。着々と進んでいる。
2022年8月17日
Yさんの”MESSIA2”制作記
Yさんの”MESSIA2”制作記4
Yさんの天地板のハギ、2台目となれば、経験値でなんでもできる自信がついてきている。平面だし、直角出し、ハギの時の凹面だし、すべてマスターしている。天板、地板、ともに自信満々のハギが終了、そしてこの”どや顔”
1
2
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
25年度新年会
大内さんの”ガスパロ・ダ・サロ”本人試奏
稲葉さんのデルジェス1706年完成試奏会(本人)
瀬川君のコントラバス”ガスパロ・ダ・サロ”試奏
矢野さんの”BrusiOw”本人試奏
山岡さんのヴィオラ”ガスパロ・ダ・サロ(本人試奏)
清塚さんの本人試奏
1
2
3
4
5
2025年1月
(3)
3件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
2021年2月
(1)
1件の記事
2020年12月
(6)
6件の記事
2020年11月
(4)
4件の記事
bottom of page