カリンさん、修復のためネックを外すこと2回、実にうまいリカバリーをする。低く仕上がったネック角度を87°まで戻す。完璧!!、ボタン調整をして、ニスの塗りで修復終了。この芸術は、修復をいかにリカバーするか!!にかかっている。さらにお嬢、テール・ピース、アゴあてを自作している。自分名まえのカリン材を使って仕上げている、乞うご期待である・・・。









カリンさん、修復のためネックを外すこと2回、実にうまいリカバリーをする。低く仕上がったネック角度を87°まで戻す。完璧!!、ボタン調整をして、ニスの塗りで修復終了。この芸術は、修復をいかにリカバーするか!!にかかっている。さらにお嬢、テール・ピース、アゴあてを自作している。自分名まえのカリン材を使って仕上げている、乞うご期待である・・・。
倉沢さんの”DUPORT"制作記60
大内さんの”GUSTAV・MAHLER" 制作記10
副島さんの”ALARD"制作記21
岡部さんの”MESSIA"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
Yさんの”GUSTAV・MAHLER"制作記19
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記9
副島さんの”ALARD"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記31(完成編)
万里さんの”BETTS"制作記21