カリンさん、大分、ヴァイオリン制作に慣れてきた。まずハギの仕上がった天板にモールドを移す。バンド・ソーで切り抜く。完璧な平面を出す。表面に、等高ラインを書く。ガイドホールを開ける。そしてこのどや顔となる。さらに岡部茶菓に食らいつく。







カリンさん、大分、ヴァイオリン制作に慣れてきた。まずハギの仕上がった天板にモールドを移す。バンド・ソーで切り抜く。完璧な平面を出す。表面に、等高ラインを書く。ガイドホールを開ける。そしてこのどや顔となる。さらに岡部茶菓に食らいつく。
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61
八木さんのSTRAD”ARCHINTO" 制作記7