完璧なニスワーク、さあ!!、今日は指板をつけ音出しだ――。指板装着の時気が付いた。
指板の高さが1mm足りない。最後の最後でこういうことがあるのが弦楽器制作の難しさ。
ネックのはずし、角度のやり直しとなった。成功!!ガッチリ、シャコ万で止める。音出しは来週だ――!。オリジナルのカリン材のテールピース、アゴ宛も待っている。











完璧なニスワーク、さあ!!、今日は指板をつけ音出しだ――。指板装着の時気が付いた。
指板の高さが1mm足りない。最後の最後でこういうことがあるのが弦楽器制作の難しさ。
ネックのはずし、角度のやり直しとなった。成功!!ガッチリ、シャコ万で止める。音出しは来週だ――!。オリジナルのカリン材のテールピース、アゴ宛も待っている。
倉沢さんの”DUPORT"制作記60
大内さんの”GUSTAV・MAHLER" 制作記10
副島さんの”ALARD"制作記21
岡部さんの”MESSIA"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
Yさんの”GUSTAV・MAHLER"制作記19
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記9
副島さんの”ALARD"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記31(完成編)
万里さんの”BETTS"制作記21