先週塗ったメ止め塗りをきれいにはがす、また元のきれいな白地が出てくる。ヴァイオリン制作中の楽しいところである。さあ、本塗りに入る。下地に黄色を5回ほど塗って、本塗り(赤)の30回塗りに入るが、黄色がトラ杢に入り込み、得も言われぬ美しさが出ている…。ヴァイオリン創りの醍醐味である。さらにオリジナルのアゴ宛、テールピースを名前の通リにカリンの樹で創るというさらに楽しみが増える。そんな気持ちか?朗々とチェロを弾く・・・。










先週塗ったメ止め塗りをきれいにはがす、また元のきれいな白地が出てくる。ヴァイオリン制作中の楽しいところである。さあ、本塗りに入る。下地に黄色を5回ほど塗って、本塗り(赤)の30回塗りに入るが、黄色がトラ杢に入り込み、得も言われぬ美しさが出ている…。ヴァイオリン創りの醍醐味である。さらにオリジナルのアゴ宛、テールピースを名前の通リにカリンの樹で創るというさらに楽しみが増える。そんな気持ちか?朗々とチェロを弾く・・・。
副島さんの”ALARD"制作記10
副島さんの”ALARD"制作記11
倉沢さんの”DUPORT"制作記52
中込さんの”Titian”制作記18
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記7
板垣さんの”IL・CANNON"制作記4
カリンさんの”Titian"制作記57
石井さんの”DE・MUNCK"制作記25
篠田さんの”HELLIER"制作記25
万里さんの”BETTS"制作記18