氏、祐天寺から通ってくる。昔若かりし頃の老生も青山シンフォニーの練習で祐天寺に通ったものである。なつかしさを覚える地名である。モールドの C字コーナーカンセーーイ。側板の出幅調整、アンダー・ブロックの直角完成、続々、カンセーイの声が聞こえる。そんななか”ボキツ!!”いやな音が聞こえた。肝心な時、順調な時、往々にして起きる・・・・・事故。こういう経験がこの芸術にはつきものである。削り直し、曲げ直し…。次回‥に期待!!










氏、祐天寺から通ってくる。昔若かりし頃の老生も青山シンフォニーの練習で祐天寺に通ったものである。なつかしさを覚える地名である。モールドの C字コーナーカンセーーイ。側板の出幅調整、アンダー・ブロックの直角完成、続々、カンセーイの声が聞こえる。そんななか”ボキツ!!”いやな音が聞こえた。肝心な時、順調な時、往々にして起きる・・・・・事故。こういう経験がこの芸術にはつきものである。削り直し、曲げ直し…。次回‥に期待!!
大内さんの”GUSTAV・MARRAR"制作記2
副島さんのデルジェス”ALARD"制作記3
カリンさんの”Titian”制作記52
八木さんの”ARCHINTO"制作記2
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記32
篠田さんの”HELLIER"制作記20
石井さんの”DE・MUNCK"制作記20
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1