2台目の自作チェロ、今まで制作してきた工程で懸念していたことが少しでもあると徹底して悩む。何百年残る自作チェロ、諸君どうする??やはりやり直しである。倉沢先生、悩んでいたことが一気に晴れた…。やり直しである。もう一度選びなおしの古材の地板。もう一度ハギ、ヴァーティカル、平面出し、すべてやり直した。モールドを乗せ7mmのワッシャーでトレース。バンド・ソーで切り出す。さらに前回不十分な平面だしを完璧に整える。失敗したコーナーを厳しくチェック。完璧だ!!、そしてドクターこの笑顔!!















2台目の自作チェロ、今まで制作してきた工程で懸念していたことが少しでもあると徹底して悩む。何百年残る自作チェロ、諸君どうする??やはりやり直しである。倉沢先生、悩んでいたことが一気に晴れた…。やり直しである。もう一度選びなおしの古材の地板。もう一度ハギ、ヴァーティカル、平面出し、すべてやり直した。モールドを乗せ7mmのワッシャーでトレース。バンド・ソーで切り出す。さらに前回不十分な平面だしを完璧に整える。失敗したコーナーを厳しくチェック。完璧だ!!、そしてドクターこの笑顔!!
”BROTHER・AMTEI”5絃チェロ制作記5
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活4
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61