top of page

倉沢さんの”DUPORT"制作記14

倉沢さん、2年がかりで制作している。気に入った音を追及する・・・・。どうやって??ヘロンアレンの教科書によると、きっちり創って、経年、さらに上手による弾き込みとある。C字のコーナー、ウィングの型決め、さあ!!パーフリングに向かうぞー、となったとき、どうしても納得いかないとおっしゃる。この芸術は”まあ!いいか?”が後々後悔する…。倉沢先生何とか自分を納得させるべく、ここにきて悩んでいた?思い切ってやり直そーとなった。そうなったらはやい、あっという間に新しい地板を、平面、直角、垂直、すべて完璧にし、3度目のハギに挑む。小生もその意見に大賛成。新しい裏板のカンセーーイである。何回かの後退を踏んで完璧な作品に仕上がる・・・・。















Comments


アーカイブ

鎌倉山弦楽器工房

神奈川県鎌倉市寺分2-26-12

☎︎ 0467-44-8665

  • Facebook - Grey Circle

お問い合わせ

工房に関するお問い合わせ、また生徒募集や見学などに関するお問い合わせもこちらからどうぞ。

メッセージを送信しました

©︎ 鎌倉山弦楽器工房 2024

bottom of page