お嬢久しぶりの登場、医師試験を受けていたという、実にいろんなことに前向きなレディである。ストラディヴァリの、ヴィオラを創るということも、すごい!日本にヴィオラを創る人は皆無、音にほれ込んで自分も創ってみたいと言う。C字コーナーの側板を1-1・5mmに削る、ポツ単位を追及。完成!5時間かけて、電動工具を使い細かくは手で整えた。来週はさらに難しい、曲げ加工に入る。





お嬢久しぶりの登場、医師試験を受けていたという、実にいろんなことに前向きなレディである。ストラディヴァリの、ヴィオラを創るということも、すごい!日本にヴィオラを創る人は皆無、音にほれ込んで自分も創ってみたいと言う。C字コーナーの側板を1-1・5mmに削る、ポツ単位を追及。完成!5時間かけて、電動工具を使い細かくは手で整えた。来週はさらに難しい、曲げ加工に入る。
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記18
石井さんの”DE・MUNCK"制作記16
中込さんのTitian”制作記16
倉沢さんの”DURORT"制作記31
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記30