新人,八木さんの登場である。ヴィオラのある演奏会ではらに響く低音、お嬢の感性にぴったりとフィット。ヴィオラを創るという神が降ってきたと言う・・・。ポスターから、ストラドの1696年、アマティの弟子の時代ARCHINTOを選んだ。さっそくポスターからテンプレートの制作にかかる、寸分違わぬテンプレートを創る。それを、20mmのシナベニアに写し、バンドソーでモールドを創る。1日目にしてあっという間にモールドが完成したなかなか仕事が早い・・・!














新人,八木さんの登場である。ヴィオラのある演奏会ではらに響く低音、お嬢の感性にぴったりとフィット。ヴィオラを創るという神が降ってきたと言う・・・。ポスターから、ストラドの1696年、アマティの弟子の時代ARCHINTOを選んだ。さっそくポスターからテンプレートの制作にかかる、寸分違わぬテンプレートを創る。それを、20mmのシナベニアに写し、バンドソーでモールドを創る。1日目にしてあっという間にモールドが完成したなかなか仕事が早い・・・!
副島さんの”ALARD"制作記12
Yさんの”GUSTAV・MAHRER"制作記10
板垣さんの”IL・CANNON"制作記5
八木さんの”ARCHINTO"制作記5
谷口さんのGASPARO・DA・SALO"制作記36
岡部さんの”MESSIA"制作記25
篠田さんの”HELLIER"制作記26
副島さんの”ALARD"制作記10
副島さんの”ALARD"制作記11
倉沢さんの”DUPORT"制作記52