氏、ライニングをいっしょに、モールドの平面を出す、スタンレーの使い方もすぐ理解する。アラードのモールド完璧に仕上がった。さらに難しいメープルの1枚板。小生25年前にクレモナ、モラッシー工房を訪れた時のメープル。モラッシーさんその頃、100年以上の材と言われて購入した。それを2枚におろす。難しい、ノコ作業である。ブレードを使い分け、いとも簡単におろす、さらにこの”どや顔”小生も最近このパワーがなくなってきた。さすが、やる気と、若さ、すばらしい!!。感服する。
















氏、ライニングをいっしょに、モールドの平面を出す、スタンレーの使い方もすぐ理解する。アラードのモールド完璧に仕上がった。さらに難しいメープルの1枚板。小生25年前にクレモナ、モラッシー工房を訪れた時のメープル。モラッシーさんその頃、100年以上の材と言われて購入した。それを2枚におろす。難しい、ノコ作業である。ブレードを使い分け、いとも簡単におろす、さらにこの”どや顔”小生も最近このパワーがなくなってきた。さすが、やる気と、若さ、すばらしい!!。感服する。
倉沢さんの”DUPORT"制作記60
大内さんの”GUSTAV・MAHLER" 制作記10
副島さんの”ALARD"制作記21
岡部さんの”MESSIA"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
Yさんの”GUSTAV・MAHLER"制作記19
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記9
副島さんの”ALARD"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記31(完成編)
万里さんの”BETTS"制作記21