!!氏、いよいよ最後の難関、ニス塗りである・・・・。当倍に無水アルコールで希釈し一気に塗る。チェロ製作で1番楽しい時間である。天、地板まんべんなく3-4回塗りこむ。ペグボックス、ネック裏、も丁寧に。表板のかくれていたハーゼ、裏板のトラ杢、くっきり出てきた・・・。得も言われぬ快感である。これは目止めのアルコールニス・・。すぐアルコールで落とす。さあ!!いよいよサンセット・カラーの根源黄色の地塗りが待っている。自宅工房でじっくり1日2回ずつ、塗ろーーう








!!氏、いよいよ最後の難関、ニス塗りである・・・・。当倍に無水アルコールで希釈し一気に塗る。チェロ製作で1番楽しい時間である。天、地板まんべんなく3-4回塗りこむ。ペグボックス、ネック裏、も丁寧に。表板のかくれていたハーゼ、裏板のトラ杢、くっきり出てきた・・・。得も言われぬ快感である。これは目止めのアルコールニス・・。すぐアルコールで落とす。さあ!!いよいよサンセット・カラーの根源黄色の地塗りが待っている。自宅工房でじっくり1日2回ずつ、塗ろーーう
板垣さんの”IL・CANNON"制作記5
八木さんの”ARCHINTO"制作記5
谷口さんのGASPARO・DA・SALO"制作記36
岡部さんの”MESSIA"制作記25
篠田さんの”HELLIER"制作記26
副島さんの”ALARD"制作記10
副島さんの”ALARD"制作記11
倉沢さんの”DUPORT"制作記52
中込さんの”Titian”制作記18
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記7