氏、久しぶりに茶菓子を創ってきた。自家製の栗のみを渋皮を丁寧にとり、甘みを抑えた味付けに工夫がみられる・・・。お茶を飲みたくなる味であった。
メシアの側板を完璧に張り終えた。チェロを創った人には簡単すぎる作業量である。氏、身をもって体感する。モールドを完成。続いて天、地板の直角、平面、膠だまりなどを、クリの薄皮を向くごとくの作業。うまくいった・・・。











氏、久しぶりに茶菓子を創ってきた。自家製の栗のみを渋皮を丁寧にとり、甘みを抑えた味付けに工夫がみられる・・・。お茶を飲みたくなる味であった。
メシアの側板を完璧に張り終えた。チェロを創った人には簡単すぎる作業量である。氏、身をもって体感する。モールドを完成。続いて天、地板の直角、平面、膠だまりなどを、クリの薄皮を向くごとくの作業。うまくいった・・・。
副島さんの”ALARD"制作記10
副島さんの”ALARD"制作記11
倉沢さんの”DUPORT"制作記52
中込さんの”Titian”制作記18
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記7
板垣さんの”IL・CANNON"制作記4
カリンさんの”Titian"制作記57
石井さんの”DE・MUNCK"制作記25
篠田さんの”HELLIER"制作記25
万里さんの”BETTS"制作記18