いよいよ、完成に近付いた。まず表板の隙間チェック、ネックを取り付けるため、まっ平を出す、さらに、緒止めようの穴をあける。リーマーで整える。あとはニス後に完璧にする。続いて念願のラベルを取り付け永遠の自作VNだ――というアイデンテイテーを示す…。さらに内部に電球を入れ光の漏れのないかを徹底チェック。氏の完璧な性格による!!。いよいよ来週から待望のニス塗りが始まる。












いよいよ、完成に近付いた。まず表板の隙間チェック、ネックを取り付けるため、まっ平を出す、さらに、緒止めようの穴をあける。リーマーで整える。あとはニス後に完璧にする。続いて念願のラベルを取り付け永遠の自作VNだ――というアイデンテイテーを示す…。さらに内部に電球を入れ光の漏れのないかを徹底チェック。氏の完璧な性格による!!。いよいよ来週から待望のニス塗りが始まる。
”BROTHER・AMTEI”5絃チェロ制作記5
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活4
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61