top of page

武江さんの”ROMANOV"制作記19

  • 執筆者の写真: noriosaito
    noriosaito
  • 3月26日
  • 読了時間: 1分

更新日:4月1日

アンドレア・アマティーのromanovをコピーし, スパッラ(肩掛け、ヴィオロンチェロ)を創っている。”ROMANOV”が寸法もピッタリ合う。モールドを創り、天、地板を型に合わせ、オリジナル武江風”スパッラが出来上がってきた…。アンドレア・アマティ―が生まれた16世紀初頭、クレモナはポー河の土手に沿った静かな一都市であった。上品な数々の館や美しい広場やロンヴァルディァ・ロマネスク風の入り口のある古い聖堂や400フイートもあるゴシック風トラッツオ、すなわちイタリーで一番高い鐘楼などでよく知られる、クレモナ(ガイド書そのまま映す)フィレンツェ、ローマ、ミラノ音楽と絵画芸術、そんなこじんまりした都市でアンドレアはヴァイオリンを作ったとある。武江さんもそんな思いでオリジナルスパッラの完成に突っ走る・・・。









 
 
 

Kommentarer


アーカイブ

鎌倉山弦楽器工房

神奈川県鎌倉市寺分2-26-12

☎︎ 0467-44-8665

  • Facebook - Grey Circle

お問い合わせ

工房に関するお問い合わせ、また生徒募集や見学などに関するお問い合わせもこちらからどうぞ。

メッセージを送信しました

©︎ 鎌倉山弦楽器工房 2025

bottom of page