真岡から2時間半かけてやってくる…。頭が下がる、アンダーバウツ、アッパーバウツを曲げ加工。やっとモールドの原型がまとまった。この分だと展示会に間に合うかどうか??ちょいと安心で・・・、氏がオケのヴァイオリニストの一面を披露してくれた。発表会用にとレッスンを受けている、メンデルスゾーンヴァイオリンコンチェルトを披露してくれた。これで当工房のターヘー楽団に、新しいコンサートマスターが現れて一安心である。小生も氏のアイネクに合わせて一曲合奏させてもらった。






真岡から2時間半かけてやってくる…。頭が下がる、アンダーバウツ、アッパーバウツを曲げ加工。やっとモールドの原型がまとまった。この分だと展示会に間に合うかどうか??ちょいと安心で・・・、氏がオケのヴァイオリニストの一面を披露してくれた。発表会用にとレッスンを受けている、メンデルスゾーンヴァイオリンコンチェルトを披露してくれた。これで当工房のターヘー楽団に、新しいコンサートマスターが現れて一安心である。小生も氏のアイネクに合わせて一曲合奏させてもらった。
大内さんの”GUSTAV・MARRAR"制作記2
副島さんのデルジェス”ALARD"制作記3
カリンさんの”Titian”制作記52
八木さんの”ARCHINTO"制作記2
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記32
篠田さんの”HELLIER"制作記20
石井さんの”DE・MUNCK"制作記20
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1