氏、ネック角度を決め、よし!最難関”アリ加工”に入ろうとしたとき”アッ”と気付いた。1mmほど設計図と違う!”まあ!いっか!”で過ごすところだが、氏、やり直しを選択。天板を、はがし、5mmほど天側モールドのアッパーを削る、という決断、ものすごく大事なことである。後々後悔しない決断!!すばらしい!!








氏、ネック角度を決め、よし!最難関”アリ加工”に入ろうとしたとき”アッ”と気付いた。1mmほど設計図と違う!”まあ!いっか!”で過ごすところだが、氏、やり直しを選択。天板を、はがし、5mmほど天側モールドのアッパーを削る、という決断、ものすごく大事なことである。後々後悔しない決断!!すばらしい!!
”BROTHER・AMTEI”5絃チェロ制作記5
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活4
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61