氏、ネック角度を決め、よし!最難関”アリ加工”に入ろうとしたとき”アッ”と気付いた。1mmほど設計図と違う!”まあ!いっか!”で過ごすところだが、氏、やり直しを選択。天板を、はがし、5mmほど天側モールドのアッパーを削る、という決断、ものすごく大事なことである。後々後悔しない決断!!すばらしい!!








氏、ネック角度を決め、よし!最難関”アリ加工”に入ろうとしたとき”アッ”と気付いた。1mmほど設計図と違う!”まあ!いっか!”で過ごすところだが、氏、やり直しを選択。天板を、はがし、5mmほど天側モールドのアッパーを削る、という決断、ものすごく大事なことである。後々後悔しない決断!!すばらしい!!
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記18
石井さんの”DE・MUNCK"制作記16
中込さんのTitian”制作記16
倉沢さんの”DURORT"制作記31
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記30