top of page

篠田さんの”ヘリエ”制作記1

完璧なストラドの芸術追及(原点SAVIONARI)が完成した篠田嬢。さらにストラドの究極、”ヘリエ”に挑むという・・。お嬢の芸術追及への探求心には小生もかなわない。このヘリエは、ストラドが、1679年制作とある。エドワード・ヘリエ卿がわずか200ドルで買ったとある。しかし当時の金にしても安すぎ、現在は20億とも30億ともいわれている。ほかにも装飾ヴァイオリンは、サンライズ、スパニッシュクアルテット、オレ・ブル、グレフュール、ローデ、などある。アマティー工房の弟子だった時代、アマティーの教えから脱却を図るために、オリジナリティ―の意味でアラヴェスク模様の装飾を施したという言い伝えがある。篠田嬢あくまでも芸術追及でアマテイーとストラドの関係を追いかけるという・・・。したがって裏板も1枚板そっくりのトラ杢を選ぶ。サヴィオナリでは、絵で描いたアラヴェスク、今度は象嵌か?C字コーナー完璧に処理し、いよいよ地板の加工に入る。ほんとに仕事が早い・・・。


































Kommentare


アーカイブ

鎌倉山弦楽器工房

神奈川県鎌倉市寺分2-26-12

☎︎ 0467-44-8665

  • Facebook - Grey Circle

お問い合わせ

工房に関するお問い合わせ、また生徒募集や見学などに関するお問い合わせもこちらからどうぞ。

メッセージを送信しました

©︎ 鎌倉山弦楽器工房 2024

bottom of page