篠田さん、天板のアンジュレーション完成。F字孔の形をヘリエ通りおもて、うらに書く。この近辺の厚み出しは、大変気を使って削る。後々の音響に、多大な影響が出る微妙な厚み探索である。微妙なニュアンスを削り出し。この最高の”笑顔”となる。

この近辺の厚みは








篠田さん、天板のアンジュレーション完成。F字孔の形をヘリエ通りおもて、うらに書く。この近辺の厚み出しは、大変気を使って削る。後々の音響に、多大な影響が出る微妙な厚み探索である。微妙なニュアンスを削り出し。この最高の”笑顔”となる。
この近辺の厚みは
"BROTHER・AMATI"5絃チェロ制作記7
大内さんの”GUSTAV・MAHLAR制作記完成編
"BROTHER・AMATI"5絃チェロ制作記6
”BROTHER・AMATI”5絃チェロ制作記5
”BROTHER・AMATI5絃チェロ”の復活4
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23