オケでチャイコフスキーの”悲愴”をやってるらしい。小生も何回か青学。青山オケでやったがやたら難しいのを覚えている。お嬢、ライニングを完成。地板にトレース。バンドソーでガスパロのアウトラインを切削。裏面を完璧に平面だし。ガスパロのアウトラインをゴールデン・ルールのアンジュレーションを書く。さらにボール盤でレシピ通リのラインを掘る。来週はいよいよそのアンジュレーションを削り出す。そしてこの”ドヤ顔”。










オケでチャイコフスキーの”悲愴”をやってるらしい。小生も何回か青学。青山オケでやったがやたら難しいのを覚えている。お嬢、ライニングを完成。地板にトレース。バンドソーでガスパロのアウトラインを切削。裏面を完璧に平面だし。ガスパロのアウトラインをゴールデン・ルールのアンジュレーションを書く。さらにボール盤でレシピ通リのラインを掘る。来週はいよいよそのアンジュレーションを削り出す。そしてこの”ドヤ顔”。
倉沢さんの”DUPORT"制作記60
大内さんの”GUSTAV・MAHLER" 制作記10
副島さんの”ALARD"制作記21
岡部さんの”MESSIA"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
Yさんの”GUSTAV・MAHLER"制作記19
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記9
副島さんの”ALARD"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記31(完成編)
万里さんの”BETTS"制作記21