オーケストラの練習を終え、登場。今日はガスパロの難関、C字の曲げ、装着である。1・5mmにドラムサンダーで削る。さらに40mmの幅にバンド・ソーで切り、スタンレーできれいに整える、さらに、ベンデイングアイロンで”アチッ”なんて言いながら、曲げるうまくいった。さらにさらに、膠で固定。お嬢だいぶ解ってきた。しかして、この”ドヤ顔”なんとなくおもろいお嬢である・・・。









オーケストラの練習を終え、登場。今日はガスパロの難関、C字の曲げ、装着である。1・5mmにドラムサンダーで削る。さらに40mmの幅にバンド・ソーで切り、スタンレーできれいに整える、さらに、ベンデイングアイロンで”アチッ”なんて言いながら、曲げるうまくいった。さらにさらに、膠で固定。お嬢だいぶ解ってきた。しかして、この”ドヤ顔”なんとなくおもろいお嬢である・・・。
大内さんの”GUSTAV・MARRAR"制作記2
副島さんのデルジェス”ALARD"制作記3
カリンさんの”Titian”制作記52
八木さんの”ARCHINTO"制作記2
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記32
篠田さんの”HELLIER"制作記20
石井さんの”DE・MUNCK"制作記20
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1