奥さん、相当なスピードでここまでやった。日本中探してもこの年齢でCELLO を創るご婦人はいないと思う・・・・?モールドにブロック固定用の穴をあける、さらにブロックを削り、ヴァ―ティカルを留意し、小カンナで削り上げた。C字部分のブロックもあっという間に仕上げた。さらに直角を追求しながら4本取り付け、さらにC字部分の側板もスタンレーとサンダーで仕上げ1・3㎜に仕上げた。すごいスーパーウ-マンである。








奥さん、相当なスピードでここまでやった。日本中探してもこの年齢でCELLO を創るご婦人はいないと思う・・・・?モールドにブロック固定用の穴をあける、さらにブロックを削り、ヴァ―ティカルを留意し、小カンナで削り上げた。C字部分のブロックもあっという間に仕上げた。さらに直角を追求しながら4本取り付け、さらにC字部分の側板もスタンレーとサンダーで仕上げ1・3㎜に仕上げた。すごいスーパーウ-マンである。
倉沢さんの”DUPORT"制作記60
大内さんの”GUSTAV・MAHLER" 制作記10
副島さんの”ALARD"制作記21
岡部さんの”MESSIA"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
Yさんの”GUSTAV・MAHLER"制作記19
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記9
副島さんの”ALARD"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記31(完成編)
万里さんの”BETTS"制作記21