古川さん3台目だけに、余裕綽々な進め方である。まずボール盤でガイドの8mmホールを創る、さらにエグリカッターで寸前まで慎重に掘る。後は小カンナでレシピの寸法通りに掘る。最大音響にかかわる厚みである。





古川さん3台目だけに、余裕綽々な進め方である。まずボール盤でガイドの8mmホールを創る、さらにエグリカッターで寸前まで慎重に掘る。後は小カンナでレシピの寸法通りに掘る。最大音響にかかわる厚みである。
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61
八木さんのSTRAD”ARCHINTO" 制作記7