top of page

倉沢さんのMESSIA制作記7

  • 執筆者の写真: noriosaito
    noriosaito
  • 2016年8月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年8月25日

もともとは、氏ご幼少のみぎりはヴァイオリニストであった・・・。したがって原点に返るという事でメシアを創ることとなった。前回までにC字コーナーの側板を完了。今回アッパー、アンダーの側板をつけ、全面完成となった。という事で、天板のハギに移る。これは前半の1番難しい作業となるヴァーティカル、平面を絶対追求しながらスタンレーを走らせる。氏、CELLOを創りヴァイオリンを創る。これは大作業から小作業と削る量が極端に少ない。随分簡単に、スピーデイーにできるが、繊細な作業が要請される。

Comentarios


アーカイブ

鎌倉山弦楽器工房

神奈川県鎌倉市寺分2-26-12

☎︎ 0467-44-8665

  • Facebook - Grey Circle

お問い合わせ

工房に関するお問い合わせ、また生徒募集や見学などに関するお問い合わせもこちらからどうぞ。

メッセージを送信しました

©︎ 鎌倉山弦楽器工房 2025

bottom of page