いよいよ最後の大詰め、ネックの取り付けである。 まずノミでネック幅の2mm内側をのこでガイド、83度の角度を保ちノミで天側6mm地側6mmを切削。やすりで少しずつ、角度調整をして仕込む・・。見事ピッタリの仕事が出来た。指板をつけ、曲り、を調整しながら止める。来週は完成だ!!やっとこの”ドヤ顔”となる!!





いよいよ最後の大詰め、ネックの取り付けである。 まずノミでネック幅の2mm内側をのこでガイド、83度の角度を保ちノミで天側6mm地側6mmを切削。やすりで少しずつ、角度調整をして仕込む・・。見事ピッタリの仕事が出来た。指板をつけ、曲り、を調整しながら止める。来週は完成だ!!やっとこの”ドヤ顔”となる!!
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記18
石井さんの”DE・MUNCK"制作記16
中込さんのTitian”制作記16
倉沢さんの”DURORT"制作記31
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記30