9年目での完成に向かっている…。この芸術は、何年がかりでも続く。その最たる見本が青木ちゃんである。まず、最後のクリーン・アップをし、メ止めのクリアニスを塗る。さらにそれを剥す。小生もつられて”にやにや”・・。GELVを3回塗る。下地から湧き出るイエローを演出するため塗る。表、裏、アッパー、ミドル、アンダー側板、すべて、丁寧に塗り下敷き色のかんせーーい!!10年目の呵々大笑である。








9年目での完成に向かっている…。この芸術は、何年がかりでも続く。その最たる見本が青木ちゃんである。まず、最後のクリーン・アップをし、メ止めのクリアニスを塗る。さらにそれを剥す。小生もつられて”にやにや”・・。GELVを3回塗る。下地から湧き出るイエローを演出するため塗る。表、裏、アッパー、ミドル、アンダー側板、すべて、丁寧に塗り下敷き色のかんせーーい!!10年目の呵々大笑である。
副島さんの”ALARD"制作記12
Yさんの”GUSTAV・MAHRER"制作記10
板垣さんの”IL・CANNON"制作記5
八木さんの”ARCHINTO"制作記5
谷口さんのGASPARO・DA・SALO"制作記36
岡部さんの”MESSIA"制作記25
篠田さんの”HELLIER"制作記26
副島さんの”ALARD"制作記10
副島さんの”ALARD"制作記11
倉沢さんの”DUPORT"制作記52