永年の課題であったチェロ弓制作。楽器の制作は自分なりに到達点が近ずいてきた。いやいやそんな甘いものではないと思いながらも、チェロ72台(生徒作を含む)、ヴァイオリン43台(生徒含む)ヴィオラ18台(生徒含む)コントラバス1台、大分工房も充実してきた。ここで弓制作に挑むこととなった先生は河辺恵一先生若手の作家として世界的に活躍している。さて、基本は一緒であるが細かい作業、気を付ける作業、はチェロ創りより繊細である・・・・。





永年の課題であったチェロ弓制作。楽器の制作は自分なりに到達点が近ずいてきた。いやいやそんな甘いものではないと思いながらも、チェロ72台(生徒作を含む)、ヴァイオリン43台(生徒含む)ヴィオラ18台(生徒含む)コントラバス1台、大分工房も充実してきた。ここで弓制作に挑むこととなった先生は河辺恵一先生若手の作家として世界的に活躍している。さて、基本は一緒であるが細かい作業、気を付ける作業、はチェロ創りより繊細である・・・・。
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記18
石井さんの”DE・MUNCK"制作記16
中込さんのTitian”制作記16
倉沢さんの”DURORT"制作記31
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記30