いよいよベートーベン”第九シンフォニー”の演奏会が迫ってきた。4月16日(日)に池袋の芸術劇場で開催される。その合宿に参加した。
指揮者、汐澤先生の指導で随分仕上がってきた。小生も、4楽章の早いパッセージをクリヤ―??して何とか様になってきた。オケメンバー100名以上、合唱団250名以上、芸術劇場のステージに全員載れるのか?心配するほどの大デレゲーションである。迫力ある演奏会になるだろう!!





いよいよベートーベン”第九シンフォニー”の演奏会が迫ってきた。4月16日(日)に池袋の芸術劇場で開催される。その合宿に参加した。
指揮者、汐澤先生の指導で随分仕上がってきた。小生も、4楽章の早いパッセージをクリヤ―??して何とか様になってきた。オケメンバー100名以上、合唱団250名以上、芸術劇場のステージに全員載れるのか?心配するほどの大デレゲーションである。迫力ある演奏会になるだろう!!
”BROTHER・AMTEI”5絃チェロ制作記5
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活4
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61