いよいよベートーベン”第九シンフォニー”の演奏会が迫ってきた。4月16日(日)に池袋の芸術劇場で開催される。その合宿に参加した。
指揮者、汐澤先生の指導で随分仕上がってきた。小生も、4楽章の早いパッセージをクリヤ―??して何とか様になってきた。オケメンバー100名以上、合唱団250名以上、芸術劇場のステージに全員載れるのか?心配するほどの大デレゲーションである。迫力ある演奏会になるだろう!!





いよいよベートーベン”第九シンフォニー”の演奏会が迫ってきた。4月16日(日)に池袋の芸術劇場で開催される。その合宿に参加した。
指揮者、汐澤先生の指導で随分仕上がってきた。小生も、4楽章の早いパッセージをクリヤ―??して何とか様になってきた。オケメンバー100名以上、合唱団250名以上、芸術劇場のステージに全員載れるのか?心配するほどの大デレゲーションである。迫力ある演奏会になるだろう!!
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記18
石井さんの”DE・MUNCK"制作記16
中込さんのTitian”制作記16
倉沢さんの”DURORT"制作記31
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記30