すっかり、ヴァイオリン制作に自信がついたみたい。ネックを取り付けるため天板をつけ閉じる。指板の裏側も所定の厚み、角度、蟻掘り、取り付け、全部自宅工房で仕上げてくるから早い!全体を閉じるためのエンドピン下堀り。前面を閉じる。いよいよ、30-40回のニス塗に入る。






すっかり、ヴァイオリン制作に自信がついたみたい。ネックを取り付けるため天板をつけ閉じる。指板の裏側も所定の厚み、角度、蟻掘り、取り付け、全部自宅工房で仕上げてくるから早い!全体を閉じるためのエンドピン下堀り。前面を閉じる。いよいよ、30-40回のニス塗に入る。
”BROTHER・AMTEI”5絃チェロ制作記5
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活4
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61