英国のオックスフォード大学のアシュモリアン博物館で実物を見学して作り始めた。全体像を頭に刻み込んで、ネックの細かい渦巻を創り始めた。最近のバンド・ソー調子悪くすぐ切れる、そんなのを自分で直しながらだいぶ仕上がってきた。ここまで4-5回切っている。A-B,CーDと鋸を入れ片面を仕上げる。氏、なれたものすいすい進む。






英国のオックスフォード大学のアシュモリアン博物館で実物を見学して作り始めた。全体像を頭に刻み込んで、ネックの細かい渦巻を創り始めた。最近のバンド・ソー調子悪くすぐ切れる、そんなのを自分で直しながらだいぶ仕上がってきた。ここまで4-5回切っている。A-B,CーDと鋸を入れ片面を仕上げる。氏、なれたものすいすい進む。
副島さんの”ALARD"制作記10
副島さんの”ALARD"制作記11
倉沢さんの”DUPORT"制作記52
中込さんの”Titian”制作記18
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記7
板垣さんの”IL・CANNON"制作記4
カリンさんの”Titian"制作記57
石井さんの”DE・MUNCK"制作記25
篠田さんの”HELLIER"制作記25
万里さんの”BETTS"制作記18