篠田さんのパワーとどるところを知らない。バス・バーの長さ、高さラインごとに正確に取り、仕上た。天板閉じるべく、小のこ、小カンナでブロック整形。中身天側のモールドを取り除きいよいよ天板を閉じる。膠を丁寧に塗りクランプで絞める。いよいよ、次週はネックの取り付け最高の難関である・・・。









篠田さんのパワーとどるところを知らない。バス・バーの長さ、高さラインごとに正確に取り、仕上た。天板閉じるべく、小のこ、小カンナでブロック整形。中身天側のモールドを取り除きいよいよ天板を閉じる。膠を丁寧に塗りクランプで絞める。いよいよ、次週はネックの取り付け最高の難関である・・・。
”BROTHER・AMTEI”5絃チェロ制作記5
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活4
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61