氏、新居のカタツケ、庭の手入れ、ようやく一段落したようだ!4年に喃々とするチェロ制作、ソロソロ先が見えてきたがネック制作、アリ加工という難関が待っている。ルジェーリの設計図から後側のアーチ型を創りその通りにトレース、バンド・ソーで切る。いよいよネックが見えてきた。









氏、新居のカタツケ、庭の手入れ、ようやく一段落したようだ!4年に喃々とするチェロ制作、ソロソロ先が見えてきたがネック制作、アリ加工という難関が待っている。ルジェーリの設計図から後側のアーチ型を創りその通りにトレース、バンド・ソーで切る。いよいよネックが見えてきた。
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61
八木さんのSTRAD”ARCHINTO" 制作記7