篠田さんの感性にぴったり当てはまった弦楽器制作。チェロ2台、ヴァイオリン制作にわずか3年ちょっとで到達。恐れ入る創作意欲である。F字孔を彫刻刀で掘り、やすりで整える。微妙なF字のくぼみを3・8mm-4・0mm、に整える。ここまではあっという間に進んだ!さらにバス・バーを装着すべく、6mmのバスバー材を簡単に削る。表面裏側のアンジュレーションに合わせる。これもあっという間!!、さらに、フィッティングさせるため、クランプで止める。驚くべき進行具合である・・・・。









篠田さんの感性にぴったり当てはまった弦楽器制作。チェロ2台、ヴァイオリン制作にわずか3年ちょっとで到達。恐れ入る創作意欲である。F字孔を彫刻刀で掘り、やすりで整える。微妙なF字のくぼみを3・8mm-4・0mm、に整える。ここまではあっという間に進んだ!さらにバス・バーを装着すべく、6mmのバスバー材を簡単に削る。表面裏側のアンジュレーションに合わせる。これもあっという間!!、さらに、フィッティングさせるため、クランプで止める。驚くべき進行具合である・・・・。
石井さんの”DE・MUNCK"制作記8
大西さんの”Titian”制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記27
ノア君の”KREISLER"制作記20
第10回”手作り弦楽器フェア”
石井さんの”DE・MUNCK"制作記7
ノア君の”KREISLER"制作記19
ノア君の”KREISLER"制作記18
倉沢さんの”DYUPORT"制作記27
山岡さんの”GASUPARO・DA・SARO"制作記9