倉沢先生に銀座のクリニックで見てもらった。飲みすぎで、ちょいと心配だったが。懸念の γ―gtpも下がっていた。安心安心、ところで、天地板の出幅、ガタツキをやすりで整え。いよいよ難関、地板のパーフリングの溝を丁寧に切る。アルコールランプで底にたまった”だま”をとかしばっちり埋め込む。続いてさらに難しい天板のパーフリング切りにかかる・・・。








倉沢先生に銀座のクリニックで見てもらった。飲みすぎで、ちょいと心配だったが。懸念の γ―gtpも下がっていた。安心安心、ところで、天地板の出幅、ガタツキをやすりで整え。いよいよ難関、地板のパーフリングの溝を丁寧に切る。アルコールランプで底にたまった”だま”をとかしばっちり埋め込む。続いてさらに難しい天板のパーフリング切りにかかる・・・。
大内さんの”GUSTAV・MARRAR"制作記2
副島さんのデルジェス”ALARD"制作記3
カリンさんの”Titian”制作記52
八木さんの”ARCHINTO"制作記2
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記32
篠田さんの”HELLIER"制作記20
石井さんの”DE・MUNCK"制作記20
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1