T氏もだいぶ制作に慣れてきたようだ!相当やり直しを重ねて、モールドに側板を貼付した。にかわの具合もわかってきたようである。クランプでアッパーヴァウツの側板をつけると、いよいよ、天板のハギ加工に入る。
水平、直角、平面を徹底追及で挑む、この工程が前半の最難関である。











T氏もだいぶ制作に慣れてきたようだ!相当やり直しを重ねて、モールドに側板を貼付した。にかわの具合もわかってきたようである。クランプでアッパーヴァウツの側板をつけると、いよいよ、天板のハギ加工に入る。
水平、直角、平面を徹底追及で挑む、この工程が前半の最難関である。
大内さんの”G・P・MAZZINI"制作記19
カリンさんの”Titian”制作記47
篠田さんの”HELLIER"制作記18
岡部さんの”MESSIA制作記11
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記18
Y氏の”MESSIA"制作記12
石井さんの "DE・MUNCK"制作記22
篠田さんの”HELLIER"制作記17
大内さんの”G・P・MAZZINI"制作記18
カリンさんの”Titian”制作記46