武江さんのイル・キャノン大分ヴァイオリンのかたちになってきた。まず確実にハギ面の平面だし、直角だしをやり、はたがね、で固定。バンド・ソーで切りだす。キャノンの等高ラインを設計図から書き出す。さらに解りやすくするためボール盤で等高ライン通りに掘り出す。さらにカンナでアウトラインを削りだす。徐々に”キャノン砲”の姿が見えてきた。












武江さんのイル・キャノン大分ヴァイオリンのかたちになってきた。まず確実にハギ面の平面だし、直角だしをやり、はたがね、で固定。バンド・ソーで切りだす。キャノンの等高ラインを設計図から書き出す。さらに解りやすくするためボール盤で等高ライン通りに掘り出す。さらにカンナでアウトラインを削りだす。徐々に”キャノン砲”の姿が見えてきた。
石井さんの”DE・MUNCK"制作記8
大西さんの”Titian”制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記27
ノア君の”KREISLER"制作記20
第10回”手作り弦楽器フェア”
石井さんの”DE・MUNCK"制作記7
ノア君の”KREISLER"制作記19
ノア君の”KREISLER"制作記18
倉沢さんの”DYUPORT"制作記27
山岡さんの”GASUPARO・DA・SARO"制作記9