小林さん、青山学院管弦楽団のヴィオラ奏者であった。最近毎日ヴィオラ練習で腕が痛いと言いながら熱心に練習してる。アンダーバウツの側板は接着した。カンナの扱い大分うまくなった小林さん。しかしもっと気楽に厚み1・5mmに、出来るドラム・サンダーを使うとあっという間に完成、電動の気楽さが解った。アッパーバウツの接着も簡単に終わった。








小林さん、青山学院管弦楽団のヴィオラ奏者であった。最近毎日ヴィオラ練習で腕が痛いと言いながら熱心に練習してる。アンダーバウツの側板は接着した。カンナの扱い大分うまくなった小林さん。しかしもっと気楽に厚み1・5mmに、出来るドラム・サンダーを使うとあっという間に完成、電動の気楽さが解った。アッパーバウツの接着も簡単に終わった。
石井さんの”DE・MUNCK"制作記8
大西さんの”Titian”制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記27
ノア君の”KREISLER"制作記20
第10回”手作り弦楽器フェア”
石井さんの”DE・MUNCK"制作記7
ノア君の”KREISLER"制作記19
ノア君の”KREISLER"制作記18
倉沢さんの”DYUPORT"制作記27
山岡さんの”GASUPARO・DA・SARO"制作記9