top of page

STRAD "Savionari"ギター制作6

  • 執筆者の写真: noriosaito
    noriosaito
  • 2019年7月1日
  • 読了時間: 1分

裏板のローズウッド、のハギ、何回やっても思うようにいかない。チェロ制作のときのハギは慣れていることもあり、簡単にできるがギター制作のハギは極めて難しい、先ず、ローズ・ウッドの4mm弱の薄さをはぐことに難しさを感じる。何回も経験する必要がある。ドラムサンダーという利器がある。これはギター制作家が使っていると、米山先生に教わり、これはチェロ制作の1番の難関、サイドメープルの削りに、ぴったりのマシンと考え、購入する。案の定、まさに我々が欲していたマシンである。これからのチェロ制作には、必要不可欠のマシンとなる・・・。

Comments


アーカイブ

鎌倉山弦楽器工房

神奈川県鎌倉市寺分2-26-12

☎︎ 0467-44-8665

  • Facebook - Grey Circle

お問い合わせ

工房に関するお問い合わせ、また生徒募集や見学などに関するお問い合わせもこちらからどうぞ。

メッセージを送信しました

©︎ 鎌倉山弦楽器工房 2025

bottom of page