今回2台目の”スリーピング・ビューティー”制作記である。1台目よりさらに自分の音を正確に創り出す!!、そこを重点に創っている。C字コーナーの側板で苦労を重ね、どうにか、完璧なモールドの仕上がった。さらに100年物の天板を使い、平面、直角、を出し膠を塗って、はたがねでがっちり止める、いよいよ、ビューティーの核心に迫るところである。











今回2台目の”スリーピング・ビューティー”制作記である。1台目よりさらに自分の音を正確に創り出す!!、そこを重点に創っている。C字コーナーの側板で苦労を重ね、どうにか、完璧なモールドの仕上がった。さらに100年物の天板を使い、平面、直角、を出し膠を塗って、はたがねでがっちり止める、いよいよ、ビューティーの核心に迫るところである。
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61
八木さんのSTRAD”ARCHINTO" 制作記7