氏も5年越しのチェロ制作である。完璧主義の氏、石橋をたたき割って進む慎重派。いよいよ最後の難関ニス塗りに入る。目止めのためのクリアーニスを3回前面に塗る。この塗りを一気にはがす。これが目止めのために重要なことである。ここから、30回にわたる色ニスの塗りに入る。もっとも楽しいチェロ創りのおお詰めである。而してこの”ドヤ顔”が出る。




氏も5年越しのチェロ制作である。完璧主義の氏、石橋をたたき割って進む慎重派。いよいよ最後の難関ニス塗りに入る。目止めのためのクリアーニスを3回前面に塗る。この塗りを一気にはがす。これが目止めのために重要なことである。ここから、30回にわたる色ニスの塗りに入る。もっとも楽しいチェロ創りのおお詰めである。而してこの”ドヤ顔”が出る。
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記18
石井さんの”DE・MUNCK"制作記16
中込さんのTitian”制作記16
倉沢さんの”DURORT"制作記31
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記30