米山先生によるギター制作、核心に迫ってきた。電熱器で、ある程度乾燥させバス・バーを固定する。サウンド・ホールの裏打ちも固定する。弦楽器と違ってバス・バーの位置が全然違う!?先生の指導でやっと解った。さあ!いよいよ表板の完成かと思ったら? クランプの締めすぎか?割れが出た!全部やり直しとなる・・・・。生みの苦しみである。










米山先生によるギター制作、核心に迫ってきた。電熱器で、ある程度乾燥させバス・バーを固定する。サウンド・ホールの裏打ちも固定する。弦楽器と違ってバス・バーの位置が全然違う!?先生の指導でやっと解った。さあ!いよいよ表板の完成かと思ったら? クランプの締めすぎか?割れが出た!全部やり直しとなる・・・・。生みの苦しみである。
”BROTHER・AMTEI”5絃チェロ制作記5
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活4
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61