大分、ギターの形が現れてきた。天板の、裏側止めプロテクターを細工し弦楽器同様、内部の、ぜい肉はできるだけ排除する感覚は同じのようだ。
更に、バスバーの貼付に向け、細工する、チェロ属と違うところは放射線状のバスバーとなる。フラットなだけにフィッテイングは容易なようである。





大分、ギターの形が現れてきた。天板の、裏側止めプロテクターを細工し弦楽器同様、内部の、ぜい肉はできるだけ排除する感覚は同じのようだ。
更に、バスバーの貼付に向け、細工する、チェロ属と違うところは放射線状のバスバーとなる。フラットなだけにフィッテイングは容易なようである。
石井さんの”DE・MUNCK"制作記8
大西さんの”Titian”制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記27
ノア君の”KREISLER"制作記20
第10回”手作り弦楽器フェア”
石井さんの”DE・MUNCK"制作記7
ノア君の”KREISLER"制作記19
ノア君の”KREISLER"制作記18
倉沢さんの”DYUPORT"制作記27
山岡さんの”GASUPARO・DA・SARO"制作記9