大分、ギターの形が現れてきた。天板の、裏側止めプロテクターを細工し弦楽器同様、内部の、ぜい肉はできるだけ排除する感覚は同じのようだ。
更に、バスバーの貼付に向け、細工する、チェロ属と違うところは放射線状のバスバーとなる。フラットなだけにフィッテイングは容易なようである。





大分、ギターの形が現れてきた。天板の、裏側止めプロテクターを細工し弦楽器同様、内部の、ぜい肉はできるだけ排除する感覚は同じのようだ。
更に、バスバーの貼付に向け、細工する、チェロ属と違うところは放射線状のバスバーとなる。フラットなだけにフィッテイングは容易なようである。
副島さんの”ALARD"制作記12
Yさんの”GUSTAV・MAHRER"制作記10
板垣さんの”IL・CANNON"制作記5
八木さんの”ARCHINTO"制作記5
谷口さんのGASPARO・DA・SALO"制作記36
岡部さんの”MESSIA"制作記25
篠田さんの”HELLIER"制作記26
副島さんの”ALARD"制作記10
副島さんの”ALARD"制作記11
倉沢さんの”DUPORT"制作記52