米山先生のもと、大分出来上がってきた。小生も先生の創る,ギターをそっくり模倣する多々形で仕上がってきた。表、裏のバスバーを、ギター特有の接着方法で止める、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロは、クランプで止めるがギターは、竹の弾力を使って止める、新しい発見である。










米山先生のもと、大分出来上がってきた。小生も先生の創る,ギターをそっくり模倣する多々形で仕上がってきた。表、裏のバスバーを、ギター特有の接着方法で止める、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロは、クランプで止めるがギターは、竹の弾力を使って止める、新しい発見である。
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61
八木さんのSTRAD”ARCHINTO" 制作記7