おはし校長先生。青山学院管弦楽団のヴィオラ奏者であった。55年前の話である。当時マドンナと言われ、人気抜群であった。なぜ、おはしというか???大橋さんであるからである。最近、もう一度ヴィオラへのノスタルジーで自作のヴィオラ制作である。ガスパロは、ダヴル・パーフリングが魅力のヴィオラである。まず、一巡目の、溝掘りである。結構、彫刻刀の手さばき、うまくなってきた。





おはし校長先生。青山学院管弦楽団のヴィオラ奏者であった。55年前の話である。当時マドンナと言われ、人気抜群であった。なぜ、おはしというか???大橋さんであるからである。最近、もう一度ヴィオラへのノスタルジーで自作のヴィオラ制作である。ガスパロは、ダヴル・パーフリングが魅力のヴィオラである。まず、一巡目の、溝掘りである。結構、彫刻刀の手さばき、うまくなってきた。
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記18
石井さんの”DE・MUNCK"制作記16
中込さんのTitian”制作記16
倉沢さんの”DURORT"制作記31
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記30